【女子力UP】PCデスクにお花を飾る|お花のサブスク「bloomee」を試してみました!

Webライターをしていると、家で一日仕事をしている時も多くて、

nanat
nanat

「あれ?今日一歩も外に出てない…?」

ということもあります。

締め切りが重なってしまうと、外出しにくくなるのは仕方のないことですよね。

でも、気持ちが暗くなってしまわないように、家にいながらも気分転換ができるような方法を常に考えてるようにしています。

そんなときに、思いついたのはお花を飾ること。

在宅ライターの女子力も上げられそうな気がしているので、お花を飾る習慣についてご紹介します。

nanat
nanat

実際に私が「bloomee(ブルーミー)」を使ってみた感想をお届けします!

目次

きっかけは、妹からの連絡

きかっけになったのは、妹が家族のLINEグループに投稿した1枚の写真。

キレイなお花の写真で、ダイニングテーブルに飾られたお花は、ピンクオレンジのあざやかなカラー。お部屋を明るくしてくれているように見えました。

妹は最近話題のお花の定期便(サブスク)に入ったらしく、とても満足しているようで

nanat
nanat

「きれい!いいなぁ…!」

とコメントをしたものの、特にアクションは起こしませんでした。

そして、1週間ほど経ったときに、また妹からお花の写真が。

前回よりもすこしボリュームがあって、赤系でまとめられたお花はとても魅力的に見えます。

(お花って気持ちが上がりそう!)

しかも1週間ごとに、プロが選んだブーケが届くのは、なんだかプレゼントのようですよね。

さっそく妹に聞いていると「bloom(ブルーミー)」というお花の定期便とのこと。

サブスク(月額制)のお花が届くサービスで、1週間に1度、自宅にお花が届きます。(お届けの間隔も指定できるそうです)

実際に届いたお花がこちら!

自分では選べないようなおしゃれな組み合わせで、フラワーベースにいけるだけでカッコイイ。

私はシンプルな家具が好きで、PCデスクも大理石調のものを使用しているのですが、お花を飾ることで彩りがプラスされて、いい感じです。

パソコン、キーボード、デスクライト、書類や本など必要最低限のものしか置いていないシンプルなデスクも好きですが、気持ちが上がるデスクに変わりました!

私が感じたお花の定期便「bloomee」のメリット

実際に利用してみて感じたメリットは3つあります。

①おしゃれなお花が自宅に届く

お花が専用の包装で、ポストに投函されるのですが、これはかなりテンションがあがりました!

だれかからのプレゼントを受け取るような気持ちです。↓右側の写真です。

しかも、自分では選べないようなおしゃれな組み合わせや、初めて見るお花との出会いも楽しめます。

ちなみに、実家や勤務先などに届けるように設定することもできるそう。お花を飾ってほしい大切な人へのプレゼントとしてもいいですね。

②お届けペースが選べて、買い忘れもナシ

お花が届くペースは、毎週隔週か選べます。

私の経験では、お花は2週間ほど楽しめたので、まずは隔週でもいいかなと思います。

お花が重なっても、PCデスクとダイニングテーブルなど分けて飾っておくこともできるので、お部屋が華やぎますよ。

あとは、決まったときに届いてくれるので、忙しくて買い忘れて、

「いつの間にかやらなくなってしまった…」ということもありません

「お花屋さんが遠くて…なかなか行けない」という方にもおすすめできそうです。

③お花が目に入るたびに気持ちが明るくなる

そろそろ落ち着いてきそうですが、なかなか人と会えないときは気持ちが落ち込みがちです。もともと家から出る仕事が少ないWebライターでもそれは同じですよね。

そんなとき、いつものデスクにお花を飾ったら、目に入るだけで気持ちがふわっと軽くなります。

女子力が上がっている…!と感じられることも大切かもしれません。お花を見ると気持ちが明るくなるのは遺伝子レベルで組み込まれているのではないかと思ってます。

nanat
nanat

女子力上げていきたいですね!

【まとめ】お花のサブスク「bloomee」は在宅ワークにおすすめできそう

デスクなどよく目にするところにお花を飾ることで、優しい気持ちと余裕が生まれる感じがします。

毎週新しいお花との出会いを楽しめるのもいいですよね。

毎回お花の名前も一緒に届くので、ちょっとお花に詳しくなりそうです。

くわしくは、こちら↓から!ぜひチェックしてみてください!

nanat
nanat

気分転換をしつつ、無理せず在宅ワーク、おうち時間を楽しみましょうね!

nanat
nanat

このブログのサムネ画像は、「Canva Pro 」で作ってます。

私の場合…
①フォルダーに見本を作っておく
②文字の入力
③写真素材選択
で、5~10分程度で完成!

まずは無料でも使えるので、サムネ画像に悩んでいる方におすすめです!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスライター。
未経験から2年で850記事執筆。

目指しているのは…
「作業効率UP」
「気持ちを整える」
「自由に働く」

フリーランスの働き方・考え方・時短のコツについて記事を書いています。

コメント

コメントする

目次