エッセイ– tag –
-
毎日続けることの難しさ
先日、Voicy(音声配信)の連続投稿が1周年になった。毎朝6時にラジオを放送していて、日々の気づきや学びなどを音声で投稿してきた。それに合わせて朝5時起きを継続して、約1時間かけて収録、公開の流れを1年間続けてきた。(最近は朝4時起きにチャレンジ... -
noteを書いていたら、私のパワーの源が判明した件
何かが上手くいかないとき、「やっぱり、私はここまでだったか」と思ってしまう。これは私のクセのようなもので、もう一人の自分が厳しい目で見ている感覚がある。基本的にはポジティブに過ごす自分がいて、さまざまな判断をしながら進んで行く中で、確か... -
【連載】「営業・継続のコミュニケーション術」Webライターの始め方|第3回【読むVoicy】
この記事では、Voicyでお話した内容を書き起こしています。音声で聴きたい方はこちらからどうぞ↓https://voicy.jp/channel/3614/695335 【今回のテーマは「営業・継続のコミュニケーション術」】 今回は「ライターの始め方」全5回連載の3回目として「営業... -
肩書きは「こころのDIYアドバイザー」【ライターnote】
2021年1月10日。 「あやうく一生懸命生きるところだった」を読みはじめて、誰かの気持ちに寄り添える文章を書きたいと思った。 でも考えてみれば、自分には経験しかなくて、権威性のあるような資格がない。もっと学んで、たくさんの人に届けられるようにで... -
【コラム】フリーランス適正を考える。会社員に戻りたくなった、3つのできごと
今からフリーランスを考えている人の中には、「自分はフリーランスに向いているのかな?」と不安に思っている方もいるかもしれません。フリーランスが向いているか、会社員が向いているかは人それぞれだと感じています。 私はフルタイムの会社員経験が約15... -
nanatライターブログに込めた想い。
はじめまして。このブログの記事を書いている、ライターのnanat(村嶋)です。 まず最初に、この「nanatライターブログ」は、文章術というよりも「考え方」を中心に書いています。 なぜ「考え方」を中心にしたかというと、私自身、初心者のときに情報が少... -
ライターの女子力 #1 「女子でいるために、私が続けていること」【ライターnote】
ライターを初めてから、家にいることが増えて、いつの間にか夜になって、朝になっている毎日。 「あれ?私の女子力どこ行った?」と思うこと、ありませんか?私は、とっても思っています。 在宅ライターが女子力を保つのって本当に難しい!そこで、ライタ... -
私が占いを信じる「きっかけ」になった不思議なお話。【今日のnote】
私は今年の7月、人生で初めて、対面の占いに行った。今までも、雑誌の占いなどはチェックしているタイプの人間だったが、対面の占いには、少し抵抗があった。 占いというのは、どこか完全には信じられない部分があると感じていた。占いの力によって導かれ...